Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • HOME
  • 斎藤みさとのプロフィール
  • HEALING WORKs
  • 感情カウンセリング
  • 料金
  • 醒麗ガーデンズ
  • 特定商取引に基づく表記

一体、この苦しみは何なのか?幸せに自分らしく生きたいと願っているあなたへ寄り添うヒーリング


精霊と繋がり生きるヒーラー斎藤みさとです。
バーストラウマとインナーチャイルドの解消/過去生のトラウマ情報の解消を目的に行ない、皆様がさらに自分らしく幸せに生きていけるお手伝いをさせていただきます。
日々、雫のように流れ出てくる思いや感覚、得た知識を書き留めていこうと思います。
大きな流れも一滴から。
活動情報や趣味の写真も載せていきます。

2022.05.30 01:57

6月焚き火カフェ開催予定日

5月に開催された焚き火カフェありがとうございました。がはは〜!!!と大笑いしてしまう。そんな時間がこの焚き火カフェにはあります。解放されるんですかね。また、静かに焚き火を眺めていると自分と繋がり出してきて新たな課題が浮かび上がったり、蓋をしていた感情が出てきたり。それも焚き火の醍醐味なのかもしれませんね。ゆっくりと、でも気付かぬ間に、季節に追いかけられているのか、季節の背中を追いかけているのか。忙しい日々の中でも、時間に追われている私たち。ゆっくりと、でも気付かぬ間に、心に溜まっている、ストレス。休日は疲れて家でダラダラしてしまったり、ストレス発散のためにセカセカと人混みの中に出かけて行ったり。今回はそんな1日を少しだけ特別な時間に使ってみませんか?斎藤みさとが西表島やタイではキャンプ生活を数ヶ月行い、身につけた火おこし術と焚き火のテクニックで焚き火カフェをオープン致します。三浦の浜辺で焚き火をしながら、のんびりと波の音を聞きながら、心に溜まった言葉を吐き出したり、火...

2022.05.27 04:47

アスパラガスのグリーンピース添え

三浦のガーデナー山田純平さんが育てたアスパラガス。アスパラガスは収穫までに時間がかかり、種を蒔いてから2年後にやっと収穫できます。私の畑でもアスパラガスが好きなので種を蒔きました。がっ、、2年経った今でもまだまだ成長が遅く収穫できません。。。なので、山田さんがアスパラガスを作ったと聞いて"奇跡だ!"と嬉しくなりました。好き嫌い関係なく、きっとその人や土地に合った野菜や果物があるんだろうなと思います。そんな奇跡のアスパラガス。5月の長雨の中、お目にかかれるのをとても楽しみにしていました。見た目からもスーパーで売っているものとは全然違う、自然そのもののナチュラルなアスパラガス。その姿を見て私はホッとしました。スーパーで売られているアスパラガスは、海外物が多く、国産物でも競争心が強く、自然界からは程遠い物になっているような気がしていたので、、、スーパーで売られている物よりも細いけれど、しなやかさを身に纏い、柔軟さと力強さが混在しているエネルギーは、自然界に馴染んで生きている...

2022.05.21 08:28

唯一無二の 苺たち。

今年もやっと苺が収穫を迎えました。雨続きだった日々から一気に晴れ間が差し込み、いつの間にやら畑には赤い実が散りばめられている。葉の間からピカピカと赤く光りとても可愛らしい光景です。しかし今年は天候もあり改めて苺栽培の難しさを痛感致しました。いちごは病気や虫の発生が多く、無農薬栽培ではとても難しいと言われています。(農薬と肥料を使った苺栽培でも難しいと言われていて、昔お世話になった農家さんは新規就労者の若者に苺農家だけにはならない方が良いと話していた位です)なので出回っている国産の有機栽培の苺でも本当に貴重なんです。しかし、それらはビニールハウス内で、マルチをはった畝と温度管理された空間が用意されその中で育っています。その点、私の畑の苺はそのまま他の野菜たちと一緒にマルチも使わずに地べたに野ざらしでそのままで育ちます。そして虫たちもウロウロしています。私と同じ様に虫たちも苺が赤くなるのを待っているのです。早速収穫しようと苺を手に取るも、先客がもう苺にかぶりついている、、...

2022.05.14 12:31

断食とエネルギー野菜

醒麗ガーデンズのガーデナーもやっている私。その醒麗ガーデンズのメールマガジンが毎月5日と20日に出ており、毎月5日のメルマガでは各ガーデナーさんが順番にコラムを書いています。そして、次回の6月5日号は私がコラムを書きます。前回のコラムもブログにアップしていない内容だった為、一度こちらでも載せてみようかなと思いました。メルマガには各ガーデナーさんのお野菜情報も載っておりますので、醒麗ガーデンズ気になっている方はぜひご登録お願いいたします。

2022.05.11 00:00

【自分と繋がる焚き火カフェ】5月の予定

少しずつ日の入りの時間が伸びてきて、肌寒い日々でも確実に夏に向かっている事を感じさせられますね。ゆっくりと、でも気付かぬ間に。季節に追いかけられているのか、季節の背中を追いかけているのか。忙しい日々の中でも、時間に追われている私たち。ゆっくりと、でも気付かぬ間に、心に溜まっている、ストレス。休日は疲れて家でダラダラしてしまったり、ストレス発散のためにセカセカと人混みの中に出かけて行ったり。今回はそんな1日を少しだけ特別な時間に使ってみませんか?ヒーラー斎藤みさとが、20代に西表島やタイでキャンプ生活を数ヶ月行い、車で日本各地を周り旅して身につけた火おこし術と焚き火のテクニックで焚き火カフェをオープン致します。三浦の浜辺で焚き火をしながら、のんびりと波の音を聞きながら、心に溜まった言葉を吐き出したり、火のエネルギーを浴びて静かに充電したり、特別な時間をあなたの好きなように使ってください。焚き火とコーヒーをご用意してお待ちしております。【自分と繋がる焚き火カフェ】日時○5...

2022.04.18 03:19

沖縄紫ウコンとレモンの薬膳スープ

元薬剤師のガーデナー・八神さんが作った紫ウコンを使って薬膳スープを作ってみました。ウコンはデトックス効果とともに花粉症やアレルギーにも効果があると言われております。春のこの時期、エネルギーたっぷりのウコンが必要な方も多いのではないかと思います。(レモンの隣にいる子が紫ウコンです。生姜みたいな見た目ですね。)ウコンと野菜の相性は良いので、どんなお野菜もお使いいただけます。そして、実は今回ウコンの苦味が強く出過ぎてしまう為、味付けに試行錯誤がしておりましたが、その際に薬剤師であり漢方にも精通のある方にアドバイスをいただきました。愛情込めて作った野菜はやはり美味しく召し上がっていただきたいと思いレシピ開発にも取り組んでおりましたので、アドバイスはとても嬉しかったです。ありがとうございました。そして、、、そのアドバイスはなんとスープに柑橘系を入れてみる、との事でした。薬膳などに詳しい方だからこその視点をとは言え、目から鱗のアドバイスでとても面白かったです。そして早速家で作って...

2022.04.05 04:54

エネルギーフラワーとジェンダー

エネルギーフラワーを扱うようになり、花とジェンダーの関係性について考える様になりました。花はいつの間に女性名詞の様な立ち位置に立ちだしたのでしょうか?最近はジェンダーについて勉強されている方が多くなってきている流れもあり、より自由に花に興味を持つ男性が増えてきていますが、しかしまだ花は女性が好きだという観念があるように感じます。でも花は、美しく、風になびきながら、光を浴びながら、虫たちと戯れながら、雄しべも雌しべも、自由に自分の色を輝かせて、ただそこに凛と咲いています。その姿は、自由で良いんだよと教えてくれているようです。私個人的には、なせだか、花を持つ男性はよりカッコ良く見えます。武器を持っている男性よりも花束を持っている男性の方が数百倍もカッコよさが引き立ちます。また、花を贈る女性にもより美しさを感じたりします。女性だって花を贈りたい時があるものです。男性が花から喜びを感じたって良いじゃないか。みんなそれぞれがご自身の女性性を認め、開花していける、そんなお手伝いを...

2022.03.18 00:16

性の認識不一致からくる苦しみ

最近、合唱の取り組みから自己の性に対する不一致感を認識しだしました。発表で歌う唄を自身で選ぶ流れから、ジェンダーに対する意識が生れたことがきっかけです。自身の中にジェーンダーバイアスがあることがまず認識され、そこから自分自身の性について深く考察しだしました。 そこで出てきたのは、私は自分自身の事を女性として認識しているが、"周りの人たちから私は男性として見ている"と思い込んでいるみたいです。顕在意識では自分を女性として認識し、そのように振舞っているつもりだったけれども、それでも潜在意識では"周りの人たちは私の事を男の人と思っているんでしょ?"といった感じです。なんだかややこしい感じもしますが、、、しかし、この事が出てきた時にハッと不意をつかれたような驚きと共に腑に落ちた感じもありました。思い返せば、小学生の時に、とある男の子から「男おんな」とからかわれていました。その子はきっとそこまで深く考えずにからかっていたのかもしれませんが、私はその子の言葉を鵜吞みにし...

2022.03.02 00:08

メローな島バナナ。

沖縄のガーデナー八神さんが作ったエネルギーたっぷりのバナナ。実は沖縄に住んでいる時、おばぁからもらって食べた事があったんだけれどその時はあまり美味しいって思わなかった島バナナちゃん。。。普通のバナナの方が美味しいと若かりし私は感じていたようです、、、だけれども、今回醒麗ガーデンズのエネルギーたっぷりの島バナナを食べて驚きました。島バナナってこんなにおいしかったっけ??あれれ?、、あの記憶はなんだったんだ?、?食べているとアジアを旅しているときの思い出も蘇る。ローカルな場所では荷台に果物を乗せた果物屋さんがグルグルと回って売りに来る。とても安いのにとても美味しいアジアの果物。日本に売られている果物とは違う、力強さと自由さと包容力を感じさせる果物たちがお腹を壊している私にとっては神であった。力んでいない、らしさのある果物たち。そんな感覚をこのエネルギーたっぷりの島バナナちゃんにも感じました。甘さと酸味がいい感じに融合してて、さっぱりとしたクリーミーさが癖になるし、程よい大...

2022.02.05 01:00

最近のお気に入りの場所

お正月に三浦七福神を参拝しました。その時に行った円福寺。最近お気に入りで何かあるとよく出向か場所。ここで手を合わせていると自然と涙が溢れ出てきます。宗派とかはあまり分からないし、今までお寺にはあまり興味がなかったのに、、ただ、仏様と自分が立っててを合わせているラインに太いエネルギーの道があるみたいでそこに立っているだけでとてもエネルギーチャージされます。瞑想中にでてきたりもするので、その日はとりあえず足が向かいます。今日は手を合わせていると、お坊さんだった過去生が出てきました。過去生でお坊さんをやっていたか、本当かどうかは分かりませんが、それでも仏様のため、世界平和のために祈っていたことをとても誇らしく思っている過去生の自分がいました。だからこそ、今生も世界平和のために何かさせてもらっているのかもしれませんね。お近くの方はぜひ訪れてみてください。

2022.02.04 03:30

海辺で本を読む。

海でアーシングのついでに、今ハマっている本を読む。暖かく緩やかな日中の日差しが束の間の小春気分にさせてくれました。海の近くに住んでいるのに、浜辺で読書とかやったことなかったな、、と。意外と贅沢な時間に感じ、そんな時間を自分に与えてはいけないと、どこかで決めつけていた気がします。そんな時間があるなら農作業をしなければ!とか、ね。だけれども気分が乗らない時は無理せずに、ゆっくりのんびりと幸せだなと感じる事をやっていたい。昭和なド根性論はもう時代遅れだもんね...そんな風に思えるようになってきた自分は、また少しずつ緩さが増してきたのかもしれない。いや、、それにしてもこの本とても良いです!食事のシーンが多いのですが、とても美味しいに描写を書き出していて、、その食べ物がリアルに食べたくなります笑また私の好きな言葉の使い方が読みやすい文章を織りなしていて感動の嵐です。泣ける場面も多く、私は海で人目を憚らず1人泣きながら読んでいました笑久しぶりに読書にハマっております。変化している...

2022.02.03 06:23

海辺を歩いてアーシング。

今日は節分ですね。邪気を払うために豆まきをする。そんな日ですが、他にも邪気を払う方法としてアーシングがあります。なんだか気分が重たいな、、と思った時は、裸足になって海に足をつけるだけでかなりスッキリします。

記事一覧

一体、この苦しみは何なのか?幸せに自分らしく生きたいと願っているあなたへ寄り添うヒーリング

精霊と繋がり生きるヒーラー斎藤みさとです。 バーストラウマとインナーチャイルドの解消/過去生のトラウマ情報の解消を目的に行ない、皆様がさらに自分らしく幸せに生きていけるお手伝いをさせていただきます。 日々、雫のように流れ出てくる思いや感覚、得た知識を書き留めていこうと思います。 大きな流れも一滴から。 活動情報や趣味の写真も載せていきます。

Copyright © 2022 一体、この苦しみは何なのか?幸せに自分らしく生きたいと願っているあなたへ寄り添うヒーリング.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう