ニラと湯葉の和え物。
雨が続いていますね。
最近は晴耕雨読の日々です。
こんなに本格的な梅雨も久しぶりで、
醒麗ガーデンズのガーデナー見習いになってからは初めての体験です。
この大雨で野菜達は大丈夫なのかしら?
と思いましたが、根が腐ってしまった野菜もあれば雨なんかどうって事ないと言った感じにどんどん成長する野菜もあります。
この天候に合う野菜が生き残っていくのですね。
そんな中、一番の成長株は里芋です。
里芋は湿った土壌が大好きで、
雨がたくさん降っているととても喜んでいるようです。
この雨でいつもよりも早く成長しているように感じます。
さて、そんな中ニラ達も元気に育っております。
ニラは去年から初めて育てているので、
成長過程は知らない事だらけです。
ただ、大雨でも元気に育ってくれているのでとりあえず問題はないのでしょう。
さて、ニラは料理にするとニラ本来の味が消えてしまうような気がしています。
ニンニク風味のネギ?みたいな曖昧な立ち位置が、シンプルなニラの味を楽しむレシピを与えられていないように感じてしまいます。
なので、今回はニラの味を楽しめるレシピを紹介いたします。
〜ニラと湯葉の和え物〜
ニラはサッと茹でて一口大に切ります。
それを湯葉と和えて出来上がり。
味付けは醤油をかけてお召し上がりください。
ニラ本来の味やギュッギュッとしま歯応えを楽しめます。
このジメジメの時期をスタミナをつけて乗り切りましょう♫
0コメント